トリートメントの効果とは?トリートメントで髪が痛む?
トリートメントで髪が痛む!!!
えっ!?
トリートメントって髪を治してくれるものなんじゃないの!?
『カラーやパーマをすると髪が傷んでしまうから一緒にトリートメントもしておきましょう』
『傷んだ髪を内部から集中補修』
『モデルの○○も使用しています』
美容師が!テレビが!CMが!雑誌が!今までずっとそう謳ってきました!!!
実際に「ダメージヘアを直すためにはトリートメントが必要」と教わったり勉強もしてきました。
しかし………
美容師としての経験を積めば積むほど、髪のダメージを無くすためにはどうすればいいのか?と勉強するほど、疑問に思うことが増えてきたのです。
トリートメントで本当に髪が治るのか・・・!?
美容室でトリートメントをしたことがある方も多いとは思いますが、こんな風に思ったことがある方はいらっしゃいませんか?
『トリートメントが落ちてきた………』
もしトリートメントが、髪を内部から補修してくれて健康な状態に治っているのならば、何故『トリートメントが落ちてしまった』なんて感じるのでしょうか?
それって残念な事に治ってはないですよね。
これまで美容師としてたくさんのお客様の髪に携わってきました。
サロン専用のシステムトリートメントは、非常によく考えられて作られているので、続けていけば髪が綺麗になる!
そう信じてダメージ毛のお客様にオススメしてきたのですが、ある頃から1つの疑念が湧いてきました。
毎月トリートメントをしてその日はサラサラのツヤツヤになるのに、次に来店される時は元のダメージヘアに戻っている…。
これって修復していると言えるのだろうか?
そう思いながらも「トリートメント=髪が修復」とずっと教わってきたので、やり方を変えてみたり塗布量を変えてみたりと試行錯誤を繰り返す日々。
その結果、その日の仕上がりは向上するものの、次回来店時の状態は相変わらずでした。
これはもう認めざる得ませんよね。
サロントリートメントでは髪は修復しないってことを!
確かにサロンのシステムトリートメントは、髪がダメージする事によって出来てしまったダメージホールという穴にいろんな種類のタンパク質を詰め込んで、それらが出ていかないように髪の周りにコーティングをするので、まるで髪の毛が健康になったかのような仕上がりになります。
しかし、それらは人工的に入れ込まれたタンパク質なので、時間と共に流出してしまいます。
決して髪の中にとどまり続けることはありえませんでした。
トリートメントをして髪がつるつるサラサラに!
しかし『つるつるサラサラの髪=ダメージのない健康な髪』では無いんです!
あくまでもコーティングによって誤魔化された状態
コーティングの中にはそのままのボロボロな髪が………
そうなんです。一度ダメージを出してしまった髪の毛はどんなにトリートメントをしても元には戻りません。
そんなトリートメントの無限ループから抜け出すためには、なるべく髪にダメージを与えないようにするしか無いのです。
そこでIrisでは、カラーやパーマなどのアフターケア。ご自宅でのホームケア。この2点に力を注いでおります。
どんなことをしているのか?は、明日の記事でお話ししていきますので、どうぞお楽しみに!
つづく。