古河市でヘッドスパをするならIrisにお任せください
ヘッドスパ体験したことありますか?
大好きでヘッドスパ目的で美容室へ通う方、もしくはヘッドスパ専門店に通う方。興味はあるけどなんとなくやったことがない方。逆に揉み返しなどの経験があってヘッドスパが苦手な方もいらっしゃると思います。
ヘッドスパというメニューがあるのは知っているし興味はあるけど・・・
「どんな効果があるの?」
「時間はどれくらいかかるの?」
「商材はどんなものを使っているの?」
「料金ってどれくらい?」
「トリートメントとどう違うの?」
「男性でもヘッドスパやっていいの?」
「どれくらいの頻度でスパはするものなの?」
などなど、初めての体験には不安が付きものだと思いますので、ヘッドスパにまつわる疑問点を長くなりそうなので、2日に分けて1つづつ解説していこうと思います。
目次 |
---|
1 どんな効果があるの?
2 時間はどれくらいかかるの?
3 商材はどんなものを使っているの?
4 料金ってどれくらい? |
ヘッドスパってどんな効果があるの? |
---|
① 頭の筋肉のコリがほぐされて頭痛解消
「え?頭ってコルの????」
と、よくお客様から驚かれます。肩や首などはコリを敏感に感じられるのに意外と頭のコリって気が付かなかったりするんですよね。
ストレスなどからくる前頭筋(オデコからつながる筋肉)のコリ。
目の疲れなどからくる側頭筋(耳の上あたりにある筋肉)のコリ。
寝不足などからくる後頭筋(首からつながる頭の後ろの筋肉)のコリ。
これらがしっかりほぐれると、頭がすっきりと軽くなるので頭痛が解消されたりもします。
② 血行促進・リンパの流れを開放
頭の筋肉(前頭筋、側頭筋、後頭筋)がコリ固まると血の巡りが悪くなり、髪の毛を育てるために大切な栄養分が十分に毛乳頭へ運ばれなくなってしまいます。
栄養が運ばれないと髪が育ちませんので薄毛の原因になってしまいます。
血行促進と同時に大切なのがリンパの流れをスムーズにすること。リンパが詰まっていると老廃物が流れずにコリやむくみの原因になります。
血液もリンパもサラサラに流して補給&排泄機能を高められるのがヘッドスパの醍醐味です。
③ リフトアップ
頭のコリと言われてピンとこなくても、「顔が引きあがる」と言われたらやってみたくなるのではないでしょうか?
頭と顔は繋がっていますし、そもそも同じ人の一部ですからね。当たり前ですが連動しています。
お顔は自分でよく見えるのでたるみやシワやシミなど気にかけてお手入れされると思いますが、顔だけお手入れを頑張っても頭がこっていては引きあがるものも引きあがりません!
顔の筋肉だけが下がっているのではなく、頭の筋肉から下がっているんです!!!
小顔になりたいならヘッドスパは必須ですよ👍
③ 自律神経の調整
頭蓋骨のつなぎ目や耳回りなど、自律神経を調整するのによいツボがたくさん頭にはあります。
そこを刺激することで効果が得られることはもちろん、やはりなんといっても
気持ちいい!
何よりかにより、ヘッドスパの醍醐味はやはりリラックスできることなのです。
時々「スパ中寝ちゃうのは勿体ない」と起きていようとされるお客様もいらっしゃいますが、出来れば寝て下さい。遠慮なく寝て下さい。
気持ちが良くてうたた寝されている状態は、セロトニンと言う非常に身体をリラックスさせてくれる分泌物が出ています。
セロトニンは心の栄養剤のようなもの。うつ病などの抑制にもなります。
ですので、マッサージの力が強すぎたり弱すぎたりあまり気持ちよさを感じなければ、せっかくのスパの効果が半減していましますので、しっかりと担当者に伝えましょう。
時間はどれくらいかかるの? |
---|
これに関してはお店のメニュー構成によっても違うので一概に言えません。
短いもので10分~長いもので120分など、セット面で行ったりシャンプー台だったり個室だったり。
単純にマッサージの時間が表記されているのか、カウンセリングから乾かすまでが表記されているのか、そこはお近くの店舗に問い合わせるのがベストだと思います。
Irisの場合ですと
フィジカルスパ 約30分
とメニュー上では表記されています。
この30分の内訳は
プレリンス(流し)、マッサージ、シャンプー、ph調節、保湿
ここまで含めて30分。
カウンセリング、ドライ、仕上げ、アフターカウンセリングは別途で時間がかかるので、実際フィジカルスパのみのご来店ですと入店からお会計までで約60分くらいになります。
商材はどんなものを使っているの? |
---|
これもお店によって様々です。
よくある商材としては、シャンプー、炭酸フォーム、クリームバス、オイル、ジェルなどです。
使用している商材そのものの効果も侮れないので、行ってみたいお店があるのであればしっかり問い合わせてしてみたほうがいいと思います。
リラックス目的であれば、商材は問わず担当者との相性が重要になるので気に入る担当が見つかるまで渡り歩いてみるのも良いかもしれません。
頭皮の正常化や血行促進させることによる毛髪の活性化が目的であるのならば、最低でも炭酸系の商材。少し値段が上がるかもしれませんが、しっかり改善を狙うのであればクリームバスやオイルを使用しているところが良いです。
Irisの場合はクリームバス(クリーム状の商材)を使用しています。
さらにお好みのアロマオイルを選んでいただき、香りによる効果も得ることが出来ます。
料金はどれくらい? |
---|
相場としては10分1500円くらいでしょうか?
すみません。これも店によって使用している商材やヘッドスパを施術する環境によって付加価値料金が違います。
環境としては、セット面、シャンプー台、エステベット、個室、半個室、夢シャン(フルフラットでゆったり横になれるシャンプー台)、ミストなどの有無と様々です。
Irisの場合
環境】 夢シャン(調光あり)、ミスト、ホットタオル、
商材】 クリームバス、アロマオイル、カラーと同時施術の場合はヘマチン(残留アルカリ除去)、ph調節
時間】 30分(カウンセリング、ドライ、仕上げ、アフターカウンセリング別)
と、あれこれてんこ盛りで
3500円(税別)スパ単品の場合は別途ブロー代1000円
となっております。
自分で言うのもなんですが、割と破格です。
実は隠しメニューで半個室のエステベットで施術する60分コース・7000円(税別)なんてものもあります。
あくまで、もうちょっと長くやって欲しいとご要望頂いた時用のメニューなので、メニュー表には記載しておりません(笑)
え?そんなメニューあったの??とここを読んでくださるIrisの常連様方は驚かれていることでしょう。
実はあるんです。隠しメニューですので、隠してますが!
ご希望の方は、こっそり宮本か星野に耳打ちしてください。
今日は少し長くなってしまいましたが、ちょっとヘッドスパに興味が沸いてきたでしょうか?
残りの項目
「トリートメントとどう違うの?」
「男性でもヘッドスパやっていいの?」
「どれくらいの頻度でスパはするものなの?」
については、明日の記事でお話していこうと思います。
では
【育毛に興味がある方はこちら】
現在Iris30日間小顔チャレンジ実施中
是非Instagramをのぞいてみてください
https://www.instagram.com/iris._2018/
TotalBeautySalon Iris
posted withアプリーチ