梅雨の強い味方ストレートアイロンの選び方

2019/06/24 ホームケア
番傘

星野「梅雨だね!」

 

宮本「梅雨だね………もう梅雨入りしてからだいぶ経つけどねっ!」

 

上の画像の番傘はOPENと同時に用意したものです。

 

雨の日に皆様に使っていただこうと思ったのですが『重い』『臭い』『専用の袋に入れないと閉じない』とにかく使いづらいんです………

 

そんなこんなで最近ではビニール傘を使用しています。

 

もちろん常にIrisに常備してありますので使ってみたい方はご自由にお使いください。

 

ようやく本題へ!!!

 

本当だったらこの記事は梅雨入りと同時くらいにあげようと思っていたのですが、フェイスレッスンの準備などもあり間に合いませんでした!

 

と言うか忘れていました!

 

梅雨時期の髪のお悩みといえば『くせ』『うねり』がダントツで多いです。

 

毎朝ストレートアイロンを使用していると言う方も多いのではないでしょうか?

 

これから新しくストレートアイロンを買うと言う方もいらっしゃるのではないでしょうか?

 

ストレートアイロンといってもとてもたくさんのものが売っています、本日はIris的なストレートアイロンの選び方をご紹介します。

 

Irisがオススメするストレートアイロンの選び方のポイントはたった一つです!!!

 

それは『温度調節』が細かく設定できるものです!!!

 

家庭でうける髪のダメージは圧倒的にドライヤーやアイロンの熱によるものです!

 

温度調節が出来ないストレートアイロンはいったい何度の熱を髪に当てているのかわからないですよね?

 

それってすごく怖くないですか?

 

髪の毛は主にタンパク質で出来ています。

 

卵をイメージしてみてください。

 

卵は加熱すると固まっていきますよね?さらに必要以上に加熱をすると卵は焦げて炭になってしまいます。

 

実は髪の毛でもそれと同じことが起こっています。

 

最近のストレートアイロンは最高温度230℃等かなり高温なものが多く出回っています。

 

この230℃と言う温度は美容室でもかなり限られた状況でしか使用しません、正直に言って家庭用のアイロンには全く必要のない温度です!!!

 

家庭で使用するなら120〜140℃もあれば十分です!

 

120〜140℃の温度だと最初はうまく出来ないかもしれませんが頑張って練習してみましょう。

 

髪は一度ダメージを受けてしまうと治りません、まして炭のようになってしまったらもう切るしか無くなってしまいます。

 

なので必ず『温度調節』ができるものを選びましょう!

 

欲を言えばなるべく低い温度(80℃前後が理想的)が扱えるものを探してみてくださいね!

 

それでもたくさんのものがあるので、迷ってしまったらお気軽にIrisにお問い合わせください!

 

一緒に選びましょう!

 

〜Irisからのお知らせ〜

6月25日(火曜日)6月26日(水曜日)のブログはお休みさせていただきます。