ゆらぎ肌ってどういう状態?季節の変わり目は早めの処置が必要です!
季節の変わり目になると「肌が揺らいでいる」「ゆらぎ肌」なんてワード。
テレビCMや美容系の雑誌などで、聞いたり見たりすることが増えるのではないでしょうか?
何となくニュアンスではわかるけど、実際どういう状態が「ゆらぎ」でどうして「ゆらぐ」のか?までは、よっぽど自分の肌の状態に興味がないと知らない方が多いのではないかな?と思います。
よく混同しがちになるのが 「ゆらぎ肌」と「敏感肌」
この2つは似ているようで非なるものです。
簡単にいうと
【 ゆらぎ肌 】
◎ 症状・・・なんとなく乾燥する・化粧乗りが悪くなる・ごわつく・痒くなる…etc
◎ 原因・・・季節の変わり目に気温の変化や、ホルモンバランスの変化など 一時的に 肌トラブルが起きやすくなる
【 敏感肌 】
◎ 症状・・・常に乾燥しやすい・赤ら顔になりやすい・ヒリつきやすい…etc
◎ 原因・・・元から角質層が薄くバリア機能が弱い。
(ケミカルピーリングや摩擦などにより人工的に敏感肌になってしまうケースもあり)
という違いがあります。
この「ゆらぎ」の状態は顔はもちろん、頭皮にも出てきます。
いつもはそんなことなのに季節の変わり目だけ「頭皮が痒くなる」「フケが出る」「脂っぽい」「匂いが気になる」といった症状が出る事ありませんか?
頭皮も顔と同じ肌ですので、例に違わず 揺らぐ のです。
特に揺らぎやすい要注意な時期が、春(3月~4月)・秋(9月~10月)です。
まさに今ですね!
特に10月中旬からは、例年通りですと気温も20度を下回る日が増えてきます。
真冬ほどは乾燥してないとはいえ、既にお肌内部では乾燥が始まっているんです!
さらに、夏に浴びた紫外線の蓄積ダメージもある状態ですので、9月、10月でしっかりとお肌のケアをしておかないと
真冬に一気に老け込みます!!!
怖いですねー。
そうならないためにも今の季節「ゆらぎ肌」の対処法としては
① 酸化したメイク・皮脂汚れは残さない!
② 夏にたくさん紫外線を浴びた方は、しっかり炎症を抑える
③ 徹底的に保湿する
頭皮にしても、お顔にしても、この3項目を抜かりなく行いましょう。
頭皮でしたら頭皮用の保湿剤や育毛剤を使用してみたり、お顔でしたら日頃のスキンワークに美容液をプラスしてみるなど、ご自身のゆらぎ度合いに応じて対処方法は変わってきます。
年齢を重ねた大人の女性・男性共に、何事もトラブルが起きてからでは治すのに時間がかかります。
トラブルが出ないように予防をしっかりして、この秋を乗り切りましょう!
「どうしたらいいのかわからない!!!!!」
と言う方は是非 Irisへお越しください!
頭皮・抜け毛・薄毛・フケ・におい等、様々なお悩みを解決できるよう IHC (Iris ハゲたくない クラブ) の会員募集中です!
また、お顔のたるみ、シミ、シワ、毛穴 等でお悩みの方には、フェイスレッスンでのホームワーク指導も行っております!!
ご予約、お問合せお待ちしております☆☆
☎ 0280-23-3811