衣替えに合わせて『アレ』の仕方も変えましょう。
2019/10/25
ホームケア
最近は朝晩の冷え込みがだいぶ厳しくなってきましたね。
お鍋がより美味しい季節になってきました。
みなさんはお鍋のシメってどうしていますか?
『うどん』『中華麺』『雑炊』
だいたいこの辺りが多いのかな?
もしこれ以外でも美味しいものがあったらぜひ教えてくださいね!
ちなみに
宮本………雑炊派
星野………麺派
二人とも鍋が大好きなのでよくやるのですが………
いつもシメをどうするのかで揉めています(笑)
では本題へ
着替えるときやブラッシングの時などに、パチパチっと嫌な音がよく聞こえてくるようになりました。
この時期は髪の毛や頭皮のお悩みが最も多くなる季節でもあります。
その中でも秋から冬にかけてよく聞くお悩みがこちらです。
・秋に入ったら抜け毛が一気に増えた気がする
・頭皮がかゆい
・乾燥してる?フケがよく出る
・静電気で髪がひろがってしまう
・肩や頭皮が凝って痛い
まだまだたくさんあるのですが、ざっと書き出しただけでもこんなにもたくさんのお悩みがあります。
季節の移り変わりによって髪の毛や頭皮の状態も変化します。
髪の毛や頭皮の状態が変化していると言うことは、春や夏と同じケアを続けていてはいけません。
自宅でのケアの仕方も季節の移り変わりによって変えましょう。
明後日からは秋から冬にかけてのお悩みの『原因』&『対策』をご紹介しようと思います。
もちろん髪の毛や頭皮だけではなく『肌の状態』も変化をします。
髪の毛や頭皮のことが書き終わり次第、秋から冬のお顔(肌)のケア方法についても書いていきますね!!!