原因は全て乾燥!?季節に合わせてしっかり保湿

2019/10/31 ホームケア
フケ

この記事は『衣替えに合わせて『アレ』の仕方も変えましょう。』の解決編になっています。

 

まだ読んでいない方は併せて読んでみてくださいね!

 

まず始めに、前回の記事にて明後日から秋から冬にかけてのお悩みの『原因』&『対策』をご紹介しますと書いたのですが、全然書かずに申し訳ありませんでした。

 

出勤前に釣りに行ってしまい………

 

営業終了→睡眠→早寝した為早起き→釣り

 

宮本「楽しいのはわかるけど仕事に支障がでないようにね?」

 

星野「反省しております。」

 

本日は前回のよく聞くお悩みの5つのうちの2つ

 

・頭皮がかゆい

 

・乾燥してる?フケがよく出る

 

こちらの『原因』&『対策』を纏めて書かせていただきます。

 

頭皮のかゆみ・フケの原因は様々ですが、この時期に関しては、ほとんどの原因が乾燥と言ってもいいと思います。

 

フケに悩んでいる方は落ちたフケをよく見てみましょう。

 

パラパラと細かいフケではありませんか?

 

もしそのようなフケが出ている場合、乾燥が原因の乾燥性のフケです。

 

・頭皮のかゆみの原因

 

頭皮が乾燥してしまうと水分を保持する力が弱くなってしまい、皮膚のバリア機能が失われてしまいます。

 

皮膚のバリア機能が失われてしまった頭皮は、外からの刺激を受けやすくなってしまい炎症を起こしてしまいます。

 

するとかゆみがでてしまうのです。

 

冬になると気温が低くなり、空気が乾燥をしてくる為よりお肌は乾燥しやすい状態になってしまいます。

 

通常ある程度のフケが生じるのは生理現象なのであまり心配はいりません。

 

かゆみもフケも両方と言う方は頭皮が炎症を起こしている可能性ごあるので要注意ですよ!

 

ここからは『対策』について。

 

・シャンプーは必ず夜に一回

 

フケをしっかりと落としたい気持ちはわかりますが何度もシャンプーをするのは逆効果!!!

 

何度もシャンプーをすると必要以上に皮脂が取られてしまい乾燥が悪化してしまいます。

 

頭皮は夜にシャンプーをしてから寝ている間に『皮脂膜』と言う天然のバリアをつくります。

 

朝シャンプーをすることによってこの天然のバリアを破壊してしまうため朝シャンはNGです!!!

 

・育毛剤等でしっかり保湿

 

お顔が乾燥していたらどうしますか?

 

おそらくみなさん化粧水をつけますよね?

 

何となく『薄毛の方のための薬』と思われがちな『育毛剤』ですが、実はこれが頭皮用の化粧水なんですよ!

 

しかも美容液まで入ったオールインワンタイプ!

 

頭皮を潤すだけでなく髪まで元気になってしまう万能薬!

 

すごいぞ育毛剤!!!

 

似たようなもので『頭皮用ローション』と言うものもあります。

 

こちらに関しては頭皮を潤してくれます。

 

どうせつけるなら髪も頭皮も元気になる育毛剤が絶対にオススメですよ!

 

・必ずドライヤーを使う

 

使い方によっては乾燥が悪化してしまうこともあると言われているドライヤー

 

個人的にはあまり悪化すると言うのは感じたことはありません………

 

乾かさないほうがいいと聞いたこともあるので何日か試してみたのですが、あっと言う間に枕がフケだらけになってしまいました。

 

頭皮は濡れたままにしておくと凄い勢いで雑菌が繁殖してしまいます。

 

その結果

 

雑菌の繁殖→頭皮が炎症→かゆみ・フケ

 

他にも臭いの原因になったりとドライヤーを使わないことでいい事なんて一つもありません!!!

 

ドライヤーを使って根元から乾かしましょう!

 

もしこれでも改善しない場合

 

・シャンプーを洗浄力の弱いものに変えてみる。

 

・シャンプー・トリートメント後のすすぎをもう少ししっかりとしてみてください、流し残しが原因かもしれません。

 

『どんなシャンプーを使ったらいいか』『自分の頭皮の状態や洗い残し』これらが気になった方はぜひIrisまでお気軽にお越しください。

 

頭皮のカウンセリングをしてみませんか?

 

もちろん無料ですよ!

 

頭皮のカウンセリングのみでも大歓迎です!

 

【お問合せ・ご予約】

 

TEL 0280-23-3811

 

LINE ID: iris-2018