男性・女性の薄毛の原因や対策を知ろう
「ハゲの仕組を知ればハゲなくなるんじゃないのか?」
ハゲは遺伝する!
聞いた事ありませんか?
実はその通りなんです!ハゲは遺伝します!
しかし実は遺伝するのはハゲの原因の半分…
何が遺伝しているのかと言うと…
それは『酵素(5αリダクターゼ)』です。
この遺伝した酵素ですが、この酵素のままだと薄毛の原因にはなりません。
『男性ホルモン』これは男女問わず必ず持っています。
この『酵素』と『男性ホルモン』が結びついてしまうと『DHT(ジヒドロテストステロン)』と言うモノに変化します。
このDHTものすごく嫌なヤツなんです
なんとDHTに変化してしまうと…
「髪抜けろ!」
そんな命令をだします!
結果→薄毛
コレがハゲの遺伝と言われるものです。
しかし遺伝だからといって諦める必要はありません!
要はDHTに変化させない!酵素と男性ホルモンを結びつかせなければいいんです!
薄毛に怯えている『男性』無くなってからでは遅いですよ?
まだある今からのケアが大切なんですよ?
ここまでが男性の薄毛の原因です。
男性の場合は90%これが原因で薄毛になってしまいます。
では女性は?
女性の場合には、男性と違って「波平さん」みたいになることはありませんが
若い頃と比べて
・ハリコシがなくなってきた・・・・
・トップにボリュームが出なくなってきた・・・・
・分け目やつむじがハッキリ分かれてしまう・・・・
等のお悩みを抱える方がとても増えています。
ある程度若い頃からジワジワ薄くなっていく男性と違って、女性の薄毛は突然やってきます。
と言うのも昨日の記事にもあるように、男性と女性では薄毛の原因が違うからなんです。
男性の薄毛の大きな原因は『遺伝』でしたが、女性はと言うと…
『加齢』
これが女性の薄毛の大きな原因になります。
加齢により、髪をとどめておく為のコラーゲンが減少してしまいます。
さらに、髪が脱毛した時にだけ出る特殊なタンパク質も減少してしまいます。
このタンパク質は「髪が抜けたから新しい髪をはやして!」と言う命令をだすものです。
この2つが減少してしまうと『ヘアサイクル』が乱れてしまい→薄毛に
それともう一つ
本来なら女性は薄毛で悩む事はありません。
何故なら男性とは違い圧倒的に『男性ホルモン』が少ないからです。
では何故薄毛に悩む女性の方が増えて来ているのか…
それは…
女性が男性化していると言われています。
時代と共に『食事』『仕事』など男性と女性に差が無くなって来た事が理由です。
食生活の乱れ・仕事によるストレス等が原因になり『女性ホルモン』が乱れてしまいます。
すると、男性ホルモンが過剰に強く出てしまいます。
コレが男性化と言われているものです。
また『女性ホルモン』は25歳頃をピークに年々減少していってしまうのに対し『男性ホルモン』は減少する事なく一定量でつづけます。
このように、ある時期を境に『女性ホルモン』が『男性ホルモン』を下回ってしまうと…
女性の薄毛の悩みになるのです。
また、男性はじわじわと薄毛になっていくのに対して女性の薄毛は突然やって来ます。
あれっ?
少しでもそう感じたならすぐにIrisまで!
男性の場合でも女性の場合でも原因に合わせた施術がIrisでは可能です!
まずはカウンセリングのみでもお気軽にお問い合わせ下さい。
LINE ID iris-2018
【関連記事】