必ずやるべき秋の抜け毛対策
この昨日は『秋の抜け毛対策!今からでなければ遅い!』の続きです、まだ読んでいない方はあわせて読んでくださいね!
昨日の記事で秋の抜け毛の原因がわかったところで本日はその対策についてです!
・抜け毛を増やさないためにはどうすればいいの?
髪の毛は1本1本にヘアーサイクルがあるので、絶対に1本たりとも抜けない!そんなことは100%ありません!
しかし昨日の記事に書いたような原因を解決すれば過度に脱毛することはなくなります。
すなわち
ヘアーサイクルを正常化させればよい
これに限るのです。
・ 美容室じゃないと出来ない対策
抜け毛の原因の1つである毛穴の詰まり対策。
まずは毛穴を詰まらせないために不可欠なのは、頭皮の正常化です。
表面の古くなった角質や汚れならば、ご自宅で正しいシャンプーをすれば綺麗に落とすことが出来ます。
しかし、過酸化脂質となり毛穴の奥に詰まってしまったものや、毎日のシャンプーの流し残しがこびりついてしまったものに関してはどんなにシャンプーをしても自力で落とすことは困難になります。
その自力で落とすことが困難な詰まりを落とすのが、美容室でしか出来ないことなのです!
◆ Irisのメニューの中ならば「頭皮の臭い消しスペシャル」
¥3.500(税別)
表面の汚れ・毛穴の奥に詰まった汚れをしっかりクレンジングした後に、世界で最も優れている抗酸化力のあるフラーレンローションで酸化しない頭皮へと整えていきます。
その日一日だけ頭皮が整っても根本的な解決にはならないので、約1か月使用できる容量のフラーレンローションをホームケア剤としてお持ち帰りいただけます。
Irisには遠くて行けないよ!という方は、お近くの美容室にもクレンジングメニューを行っているサロンがあると思いますので、4月から9月の間は定期的に通われることをおススメします。
歯石と一緒で、毎日しっかり洗っているはずなのにどうしても落ちない汚れが毛穴に蓄積していきます。頭皮検診のつもりで月1クレンジング始めてみませんか?
・ 自宅(自分)でしなければならない対策
まずは、少しでも毛穴に詰まらせないために正しいシャンプーを心掛けましょう!
シャンプーの仕方については、コチラの過去記事をご覧ください。
そして、血液の質を良くするためにバランスの取れた食事。
夏になると炭水化物ばかり摂取してしまいがちになるので、たんぱく質を極力意識して摂取するように心がけてみて下さい。(目安は一日当たり自分の体重×1.5gくらい)
季節を問わず不足しがちなのが、ミネラルとビタミン。
食事だけでの摂取はかなり難しいので、マルチミネラルやマルチビタミンと言ったサプリメントに頼るのもありかと思います。
食事に関するもっと詳しい過去記事はコチラからどうぞ
わかめでふさふさって本当?薄毛改善したい方必見!髪の毛に良い食べ物
最後に、きちんとした食事で得られた栄養を毛乳頭まで届けるための血行促進。
極力冷たい飲み物は控え、水分をこまめに摂取しましょう!
冷房で冷え切った身体を温めるのに、入浴はとても効果的です。リラックスすることで交感神経の働きも助けてくれますしね。
入浴に関する詳しい記事はコチラから
以上が、秋から冬に抜け毛を増やさないためには、なぜ4月から9月に対策しなければならないのか?という原因と、それぞれに対する対策方法です。
抜け毛が増えてからあわてても遅いんです。
抜け毛になる前に対策をし予防する。
どうせ抜けても髪はまた生えてくるじゃん!なんて甘い考えでいたら、あっという間にハゲちゃうかもしれませんよ!?
髪の毛の生え変わりにも限界があります。1回1回のヘアーサイクルを最大限に活かして、いつまでもふさふさでいられるように予防していきましょう!!!