ハゲないためにも運動はしよう
この記事は『あなたの頭皮は大丈夫?Iris薄毛危険度チェック!』の解説になっています、まだ読んでいない方はあわせて読んでみてください。
Q13・運動不足気味である
運動は全身の血行を良くし、心肺機能を高め代謝を活発にします。
血行が良くなることによって頭皮の毛細血管までしっかり栄養が送られるようになり、抜け毛を予防し育毛を促進させることが期待できます。
また、運動をして汗をかくことで、不要な老廃物を効率よく排出でき、さらにストレスをうけて緊張した神経を緩めることもできます。
・全身の運動を普段の生活の中に取り入れてみよう
1・全身を動かせればOK!
手軽にできるストレッチやウォーキング軽いジョギング等からまずははじめてみませんか?
全身運が心肺機能を高め、より全身に血行を促進することができます。
2・過度な筋トレや激しい運動にはちょっと注意が必要
筋トレや激しい運動は、損傷した筋肉などの回復をさせるために、多くの栄養が使われてしまいますので少し注意が必要です。
3・運動の後はしっかり栄養補給
運動して汗をかいた後は、必ずビタミンやミネラルを補給することが大切です。
運動によって栄養素が失われたままならば、育毛のためにビタミンやミネラルが使われることはありません。
また、体をかすことで、ストレスをうけて緊張した神経を緩めたり、汗をかくことで、不要な老廃物を効率よく排出できます。
普段のお掃除などの際にも、少し大きなきを心がけるだけでも違います。
『生活習慣の悪さ=脱毛の促進』と思っていただくとわかりやすいと思います。
まずは無理のない範囲からでかまいませんのではじめてみましょう !!!
Q14・入浴はお湯に浸からないことが多い
最近は、お風呂はシャワーで済ませる方が多くなっています。
頭皮を清潔に保つ観点からは、シャワーだけでも正しいように思われますが………
大切なのは入浴による『血行促進』です!!!
入浴を行うことにより、全身に圧がかかります、温めるだけではなく、全身に血流をしっかり流すことにより、栄養を行き渡らせやすいようにするのも大切です。
忙しい時だからこそ、しっかりと入浴を行いましょう。
1・しっかり浸かって血行促進
ゆっくりお湯に全身浸かると、体に均等に圧がかかり、血流を隅々まで送ります。
同時にリンパの流れも良くなるため、不要な老廃物も排出されやすくなります。
シャワーでは上から圧をかけるだけになりがちで、血の巡りが悪くなる場合も………
2・毛穴の汚れや詰まりが取りやすくなる
湯船に浸かることにより、皮膚温度が上昇して毛穴を開かせることができます。
毛穴の汚れや皮脂などを外に排出しやすくし、抜け毛リスクを減らしましょう。
3・ストレスや緊張をほぐそう
ゆっくりと入浴することで、体の緊張をほぐし、ストレスを緩和することも育毛にはとても効果的。
・お湯の温度と入浴時間
40℃前後のお湯で10~15分程度が理想的です。
冬の時期はじっくりと身体を温めた方がよいので、 この時間を繰り返して30分程度の入浴がおすすめです。
入浴にはたくさんのメリットがありますので、早速今日からしっかり湯船に浸かりましょう。