ストレスで薄毛になるのはなぜ?
2019/09/15
育毛
この記事は『あなたの頭皮は大丈夫?Iris薄毛危険度チェック!』の解説になっています、まだ読んでいない方はあわせて読んでみてください。
Q15・シャンプー剤は気にせず使う
今使っているシャンプーはどのように選びましたか?
香りやパッケージ、CMのイメージで選んでいることはないでしょうか?
正しいシャンプー選びは実は髪や頭皮ケアにはとても大切です。
しかしシャンプーにとって最も大切なことは『濡らし』『洗い』『流し』この3つです。
『洗浄成分』『シリコン』『天然成分配合』等々のことは一旦置いておいて、まずはシャンプーの仕方を見直してみましょう。
以前に書いたシャンプーの仕方の記事です、よろし観たら参考にしてみてくださいね。
Q16・ストレスを感じやすい
ストレスや緊張は血管を萎縮させたり、自律神経の働きを阻害します。
その結果、必要な栄養が送られずに、薄毛の原因につながります。
ストレス→身体の筋が収縮→毛細血管が収縮→栄養が運ばれない→毛根が弱る→抜け毛
このようなイメージです。
リラックスできる時間を少しづつでも作ることが大切です。
しかし私生活を送る上で、まったくストレスのない生活を送るというのは、かなり難しいことだと思われます。
仕事、家庭、その他でも、年々、生活環境の中で多く感じられるようになっていると言われます。
なので、なるべくリラックスできる時間をうまく作り、ストレスを解消するように心がけることが必要になります。身体を少しかしたり、好きなことに時間を使うのもリラックスするのには良いと言われています。
また、不規則な生活や、運動不足、睡眠不足、なども、ストレスと関係してきますので、気を付けてみましょう。